受付時間13:00-21:00

東京都新宿区西新宿3丁目1-5 新宿嘉泉ビル7F

福井大学医学部入試 合格対策と勉強法

福井大学医学部の概要

国立大学(国立大学法人福井大学)

偏差値:62.5(35〜40位/医学部82校中)
共通テスト得点率:80%
定員:115名

医師国家試験合格率
新卒 2023年 96.0%、2022年 97.2%、2021年 96.5%
全体 2023年 95.3%、2022年 94.7%、2021年 92.6%

男女比
【2023年度】男56.4:%、女:43.6%
【2022年度】男:62.7%、女:37.3%
【2021年度】男:58.2%、女:41.8%
【2020年度】男:66.4%、女:33.6%
【2019年度】男:64.9%、女:35.1%

医学部以外の設置学部
教育学部、工学部、国際地域学部

TEL:0776-61-3111(代表)

〒910-1193
福井県吉田郡永平町岡下合月23-3

アクセス
バス/JR福井駅前(1のりば)ー福井大学病院下車(所要時間 約35分)
北陸自動車道/福井北I.C.から(所要時間 約10分)

建学の理念
格致(かくち)によりて 人と社会の未来を拓(ひら)く

オープンキャンパス日程:8月2週目ごろ

福井大学医学部の学費

学納金(2023年度)
初年度:817,800円
入学金:282,000円
授業料:535,800円
6年間の総額:3,496,800円
その他:検定料(17.000円)、学生教育研究災害傷害保険(6年で3.750円)、学生教育賠償責任保険(1年間で340円)、寄宿料・共益費(1ヶ月で 5,700円~14,000円)

福井大学医学部の入試情報

倍率(一般前期):3〜7倍前後
入試日程:2月4週目の土日
後期試験:3月2週目の日曜日

大学入学共通テスト
国語(200)
数学(200)
理科(200)
外国語(200)
地歴公民(100)
合計(900)

個別試験(二次試験)
数学(200)
理科(200)
外国語(200)
面接(100)
合計(700)

合格最低点:68〜75%前後
面接:個人面接 面接官3人、受験生1人 10~20分程度
小論文:課題文読解型/1,200字 90分

福井大学医学部の二次試験の科目別受験対策・勉強法

以下、福井大学医学部の試験問題の各科目ごとの傾向と対策を記します(2023年現在)。

英語

-傾向-
試験時間110分。
大問4題、記述式。
長文3問、自由英作文1問。
長文の難易度は、語彙は標準レベルで、問題の内容は、標準~やや難しい。
英文のテーマとしては、医学や生物学に関する話題がよく出題されるが、社会的な主題のものやエッセー調のものなど、様々な文章が出題されている。
読解問題3題のうち1題は選択式であるが、その他の読解問題の設問は内容説明中心で記述量が多い。
自由英作文は、社会的なテーマの出題が続いていたが、医療に関するテーマも出題されるようになった。
設問は、過去は英文で出題されていたが、近年は日本語での出題に変わった。
読解総合問題は記述式の内容説明中心の出題となっている。

-対策-
長文の主題を素早く理解し、該当箇所を特定し、的確にまとめる能力が求められる。
英文基礎が固まったら、段落ごとのトピックを意識して読み進め、速読力を養成する練習が必要。
語彙力の向上が不可欠なため、早めに標準的な語彙を覚え、高いレベルの単語や熟語にも取り組む。
自由英作文では平易な語句を使い、基本的な構文や表現を自信をもって使えるようにする。
読解問題では医学に関するテーマがよく出題されるため、専用の単語帳を用いて医学系用語の暗記もしておいた方が良い。

数学

-傾向-
大問4題。
試験時間110分。
難易度は標準~やや難しい。
各大問3~4問の小問に分かれ、後半になるほど難しくなる傾向。
出題分野には偏りあり。
微・積分法、ベクトル、数列の問題はほぼ毎年出題されている。
三角関数との融合問題や2次曲線なども多い。
証明問題もよく出題されている。

-対策-
標準問題の解法を満遍なく押さえることが必須。
福井大の問題だけではなく、千葉大、神戸大、下位旧帝大の問題を使って演習をしよう。

物理

-傾向-
試験時間120分。
大問2題。
力学、電磁気が出題されない年もあtたりと、明確な傾向は無い。
難易度は標準レベル。
1題は力学から、もう1題は電磁気、波動、熱力学のいずれかから出題されている。
過去には、電気自動車の「発音装置」、放射線の計測装置のしくみなど、目新しい題材のものが出題されている。
基本から標準的な内容の理解度を問う問題が中心であるが、論述問題や描図問題では、やや難しい問題も出題されている。

-対策-
特徴的な内容が出題されるため過去問対策は必須。
問題演習では図を描き、与えられた情報を書き込むことが大切。
初級問題が解けるようになったら上級問題に挑戦し、論述や描図問題に対応する力を養おう。
立式の根拠を考えつつ、計算は自分で丁寧に行なっていこう。
グラフ描きや論述問題対策として、立式の根拠を文章化し、速さや力の変化をグラフに表す意識を持つようにしよう。
論述対策では答案を自分の言葉でまとめる練習が重要。キーワードを把握し、模範解答を理解して応用できるようにする。
医学的なテーマや身近な物理現象に基づく出題もあるが、過去問演習を通じて物理的な意味を理解するトレーニングが必須。

化学

-傾向-
R2は大問3問構成、理論2問、有機1問だったが傾向不安定。
難易度は標準~やや難しい。
単に知識を求める出題よりも内容理解を問う出題が多い。
牛乳中のタンパク質の定量分析、グルテンの加水分解、ペプチドの質量分析、アミノ酸の滴定曲線、アセチルサリチル酸の定量実験など、いずれも実験操作と手順の確かな理解および発展的思考が求められている問題が過去には出題された。
酵素反応の問題など、大学で学習するレベルの内容について誘導しながら未知の状況に対応できるか否か受験生の思考力を試す出題もある。
設問も論述、描図を含めて総合的に出題されている。
計算問題は途中の計算過程を要求されることが多い。

-対策-
『重要問題集』等の標準的な問題集を1周丁寧に仕上げたら、福井大の過去問を用いて、時間配分に注意しながら演習しよう。
年度によって時間配分の戦略に変化、小問解き終わるたびに経過時間を記録し、その年度の適切な時間配分を検討。

生物

-傾向-
大問3題。
出題分野に偏りあり。
分子生物、体内環境はほぼ毎年出題、次点で細胞生物と神経が多く出題されている。
難易度は標準~やや難しい。
知識問題と考察問題が半々。
遺伝も出題されることがある。
出題範囲は広範囲にわたるが、特に遺伝情報、体内環境、動物の反応、細胞などがよく出題されている。
例年、図表、グラフ、実験結果などに基づき考察力を問う問題が多数出題されている。
論述問題が多く、計算問題や描図問題も出題されている。
空所補充や選択問題には基本的なものが多い。
論述問題の大部分も標準レベルの内容であるが、実験考察問題にはやや難しいものも含まれている。

-対策-
空所補充や用語記述の問題には教科書の理解が鍵となるため、用語の意味や関連性を理解ながら教科書を何度も読み返そう。
把握した内容や基本概念、基本実験に関する情報は簡潔にノートにまとめることが論述問題への対策につながる。
体に関連する内容や遺伝情報に焦点を当て、筋収縮、ホルモン、免疫などの分野を念入りに学習し、知識の整理を図ろう。
過去問は形式や素材が変わって再出題されることがあるため、早い時期から多くの過去問に取り組むことが重要。
論述問題に対しては二次試験向けの問題集を使い、自分で解答を作成する練習を重ねよう。
やや高いレベルの実験考察問題に備えて、実験やグラフの問題に対する記述式問題集を用いながら深い思考力を養うよう心がけよう。

小論文・面接

<面接>
形式
個人面接10分、面接官3人

過去問
◆福井大学を志望する理由
◆医師・医学部志望理由
◆試験の結果はどうだったか
◆なぜ福井に来ようと思ったのか・来てどう思ったか
◆志望する診療科
◆どこで働くのか
◆AIと医療について、これからAIはどのような働きをすると思うか
◆地域の医療の課題
◆長所と短所を1つずつ
◆挫折した時どうするか
◆高校の部活動での思い出
◆浪人してどうだったか
◆自己PR

<小論文(後期)>
課題文読解型90分
和文または英文の課題文が2題が出題され、100字~400字程度の小問が数題出題される

過去問
◆「動物たちのすごいワザを物理で解く」(マティン・ドラーニ、リズ・カローガー著)
◆「新型コロナウイルス感染拡大による学級閉鎖がもたらす影響」
◆「AIが導入された未来の医療現場」
◆「「恐怖」との付き合い方」

福井大学医学部の倍率

2015年度 4.0倍
2016年度 4.0倍
2017年度 6.3倍
2018年度 4.1倍
2019年度 4.0倍
2020年度 4.7倍
2021年度 3.5倍
2022年度 6.7倍

2024年 福井大学医学部医学科 合格上位高校

藤島(福井)19人
武生(福井)5人
天王寺(大阪)3人
金沢泉丘(石川)2人
長野・県立(長野)2人
岐阜(岐阜)2人
旭丘(愛知)2人
滝(愛知)2人
東海(愛知)2人
洛星(京都)2人
洛南(京都)2人
大阪桐蔭(大阪)2人
高槻(大阪)2人
帝塚山(奈良)2人
立命館慶祥(北海道)1人
仙台第二(宮城)1人
栄東(埼玉)1人
安房(千葉)1人
渋谷教育学園幕張(千葉)1人
筑波大付(東京)1人
学芸大付(東京)1人
成城(東京)1人
多摩(神奈川)1人
柏陽(神奈川)1人
サレジオ学院(神奈川)1人
高田(新潟)1人
新潟(新潟)1人
富山中部(富山)1人
金沢大付(石川)1人
金沢錦丘(石川)1人
小松(石川)1人
輪島(石川)1人
大野(福井)1人
高志(福井)1人
若狭(福井)1人
甲府東(山梨)1人
清水東(静岡)1人
浜松北(静岡)1人
静岡サレジオ(静岡)1人
静岡雙葉(静岡)1人
一宮(愛知)1人
菊里(愛知)1人
瑞陵(愛知)1人
明和(愛知)1人
南山(愛知)1人
膳所(滋賀)1人
堀川(京都)1人
桃山(京都)1人
茨木(大阪)1人
北野(大阪)1人
関西大倉(大阪)1人
興國(大阪)1人
香里ヌヴェール(大阪)1人
四條畷学園(大阪)1人
清風(大阪)1人
兵庫(兵庫)1人
甲陽学院(兵庫)1人
須磨学園(兵庫)1人
東大寺学園(奈良)1人
奈良学園(奈良)1人
智辯学園和歌山(和歌山)1人
鳥取西(鳥取)1人
岡山白陵(岡山)1人

2023年 福井大学医学部医学科 合格上位高校

藤島(福井)12人
金沢泉丘(石川)6人
高志(福井)4人
武生(福井)4人
洛星(京都)3人
洛南(京都)3人
大手前(大阪)3人
高槻(大阪)3人
金沢大付(石川)2人
敦賀気比(福井)2人
旭丘(愛知)2人
滝(愛知)2人
東海(愛知)2人
名古屋(愛知)2人
北野(大阪)2人
大阪星光学院(大阪)2人
大阪桐蔭(大阪)2人
清風(大阪)2人
智辯学園和歌山(和歌山)2人
仙台青陵中教(宮城)1人
福島・県立(福島)1人
土浦第一(茨城)1人
宇都宮女子(栃木)1人
前橋女子(群馬)1人
国際基督教大学(東京)1人
渋谷教育学園渋谷(東京)1人
世田谷学園(東京)1人
横浜翠嵐(神奈川)1人
富山国際大付(富山)1人
仁愛女子(福井)1人
北陸(福井)1人
松本秀峰中教(長野)1人
静岡(静岡)1人
沼津東(静岡)1人
浜松北(静岡)1人
岡崎(愛知)1人
菊里(愛知)1人
時習館(愛知)1人
明和(愛知)1人
高田(三重)1人
膳所(滋賀)1人
西京(京都)1人
堀川(京都)1人
宮津天橋(京都)1人
桃山(京都)1人
洛北(京都)1人
京都共栄学園(京都)1人
京都女子(京都)1人
東山(京都)1人
大阪教大付池田(大阪)1人
生野(大阪)1人
茨木(大阪)1人
天王寺(大阪)1人
近畿大付(大阪)1人
四天王寺(大阪)1人
宝塚西(兵庫)1人
甲陽学院(兵庫)1人
須磨学園(兵庫)1人
雲雀丘学園(兵庫)1人
帝塚山(奈良)1人
西大和学園(奈良)1人
広島大付福山(広島)

にほんブログ村 受験ブログ 医学部・医療系受験へ

上部へスクロール

受付時間13:00-21:00

東京都新宿区西新宿7丁目18-18
新宿税理士ビル別館2階