受付時間13:00-21:00

東京都新宿区西新宿3丁目1-5 新宿嘉泉ビル7F

香川大学医学部入試 合格対策と勉強法

香川大学医学部の概要

国立大学(国立大学法人香川大学)

偏差値:62.5(65〜70位/医学部82校中)
共通テスト得点率:80%
二次試験合格最低得点率:64.3%
定員:114名

医師国家試験合格率
新卒 2023年 98.2%、2022年 92.1%、2021年 95.0%
全体 2023年 95.9%、2022年 90.8%、2021年 94.3%

男女比
【2023年度】男:49.5%、女:50.5%
【2022年度】男:62.4%、女:37.6%
【2021年度】-
【2020年度】男:61.5%、女:38.5%
【2019年度】男:59.6%、女:40.4%

医学部以外の設置学部
教育学部、法学部、経済学部、創造工学部、農学部

TEL:(087)898-5111

〒761-0793
香川県木田郡三木町池戸1750-1

アクセス
JR高松駅より車で所要時間 約30分
ことでんバス大学病院線で約40分(7番乗り場:大学病院・ことでん高田駅行き)

建学の理念:世界水準の教育研究活動により、創造的で人間性豊かな専門職業人・研究者を養成し、地域社会をリードするとともに共生社会の実現に貢献する。

オープンキャンパス日程:8月1週目ごろ

香川大学医学部の学費

学納金(2023年度)
初年度:817,800円
入学金:282,000円
授業料:535,800円
6年間の総額:3,496,800円
その他
学研災付帯賠償責任保険:2,040円
学生教育研究災害傷害保険:4,800円

香川大学医学部の入試情報

倍率(一般前期):4〜7倍前後
入試日程:2月4週目の土日

大学入学共通テスト
国語(200)
数学(100)
理科(200)
外国語(100)
地歴公民(100)
合計(700)

個別試験(二次試験)
数学(200)
理科(200)
外国語(200)
面接(100)
合計(700)

合格最低点:得点率71〜79%前後
面接:集団討論(面接官4~5人、受験生6人)10〜20分程度
個別面接(面接官4人、受験生1人)5分程度
小論文:課題文読解型/400〜800字

香川大学医学部の二次試験の科目別受験対策・勉強法

香川大学医学部の試験問題の各科目ごとの傾向と対策を記します(2023年現在)。

英語

-傾向-
大問3題構成で、大問1、2がやや長めの長文問題、大問3が英作文問題となっている。
大問1は問題文も含めて英語で書かれている。
難易度は中堅国立大レベル。
大問3の英作文は120文字とかなり指定文字数が多くなっており、テーマも抽象的で書きにくいものが多い。

-対策-
内容説明問題を中心に演習を重ねていこう。
教科書と「コミュニケーション英語Ⅲ」、長文問題集を活用し、読解と日本語での説明力を向上させていこう。
英作文の演習は必須。評論文などを読みながら、それに対しての自らの意見を英文で表現するトレーニングを積み重ねていこう。大切なことは、背伸びをして難しいことを書かず、出来るだけ中心をおさえた平易な内容を心がけること。さらに、文法的に正確な英文を書化なければ減点の対象となるため、複雑な言い回しは避け、出来るだけ短文を積み重ねながら主張を進めていく方法を確立していこう。英語指導者に添削してもらうとなお良い。
本番では、英文で出題されたテーマにも動じぬよう、様々なテーマにも冷静に対応できるため、テーマ別の英文を読みながら、知識を蓄えておくと良い。

数学

-傾向-
大問4題構成(大問4と5のどちらかを選択)で、広い範囲から出題されている。
整数の出題は例年少ないが、出題される年もあるので対策はしておこう。
対策薄となりがちな楕円問題も出されている。
各単元に立体を絡めた出題が多い傾向にある。

-対策-
出題範囲が広いため、教科書を徹底的に学習し、基礎力を強化。
公式や定理だけでなく、証明問題も理解し、図形問題に関する知識を整理する。
微・積分法や他の分野の複雑な計算にも粘り強取り組み、過去問演習を通じて実戦力を養っていこう。
計算過程をわかりやすく書く工夫をし、証明問題にも論証力を身につけていこう。
丁寧な答案作成と共に、図示問題にも対応できるよう正確な図の描き方を練習。

物理

-傾向-
大問5題の中から、4問を選択して答える形式となっている。
出題分野は大問1から順に、力学、電磁気学、波動、熱力学、原子となっている。
電磁気学では、交流の問題も出題されている。

-対策-
教科書の物理法則や公式を現象と結びつけ、理解を深める。
法則や公式を自分の言葉で説明、導出する練習を通じて理解を確かなものにする。
図やグラフを活用して物理の概念を頭に入れるようにしよう。
特に原子分野は教科書の用語に焦点を当て、標準的な問題集を使用して演習を重ねる。
全分野にわたる学習を深め、効率的な式の展開や計算を常に意識しながら学習を進めていこう。
描図や論述問題に対応するため、物理現象を正確にイメージする能力を養う。

化学

-傾向-
大問5題構成(2021年は大問4か5の選択)で、どの単元からもまんべんなく出題されている。
大問一つで複数の分野を扱う問題もあり、例えば無機化学の問題の中に熱化学問題が織り込まれているような出題がなされている。
有機からは有機化合物混合液の化合物判定問題など、基礎が備わっているかどうかで、大きく点数の変わる問題が出題されている。
油脂や高分子からも一通り出題されている。
基本法則の適用が多い計算問題が頻出。
有機化学は理論に次いで出題が多く、教科書に載っていない物質にも基本的な理解が求められる。

-対策-
計算過程を書く指示があるため、数式を簡潔に書く練習をしておこう。
化学的事象に関する日常生活の知識も視野に入れる。
無機化学では化学変化を反応式で正確に表現することが重要。
酸・塩基、酸化還元、沈殿生成などの反応式も練習しておこう。

生物

-傾向-
大問4題(大問4と5の選択)構成となっており、全体を通してひとつの大問にテーマが定められ、そのテーマに則した複数の分野をまとめて問われる形式となっている。
例えば植物がテーマとされる問題では、光合成から呼吸、植物ホルモンなどの単元が一度に問われている。
対策薄になりやすい集団遺伝や系統分類からも出題されている。

-対策-
教科書や図説・参考書を活用して理解を深め、疑問点は残さないようにする。
論述問題が多く出題されるため、実際に多くの問題に取り組み、キーワードや制限字数に注意して演習していこう。
過去問から時間配分の感覚を養うことも必要。
苦手分野は徹底的に教科書の学習で克服していこう。
得意分野に関しては、基礎的な理解を軸に図説などを用いてより幅広い知識を身につけていこう。

面接

形式
個人面接10~20分 面接官4人

過去問
◆試験の出来
◆香川大学を選んだ理由
◆卒業後香川に残るか
◆何科を志望するか
◆医師になろうと思ったきっかけ
◆高校時代について
◆多浪だが、他の職は考えなかったのか
◆長所と短所、短所の克服法
◆今まででやり遂げた出来事
◆遺伝子鑑定について
◆AIの発達で医師はどうなると思うか
◆コロナ禍以前と今で変わったことと変わらなかったこと
◆医療で情報はどのように扱われるべきか
◆ビッグデータの使用例
◆健康寿命と平均寿命の違い、差が大きいことは何を意味するか、差を小さくするには具体的に何をしたらいいのか、今後労働人口が減って高齢者が増えるとどうなるか
◆すべての国民が皆平等に医療を享受すべきであるが、限りある歳出費の中で社会保障費の占める割合が増えていくことにどのように対処するか

香川大学医学部の倍率

2015年度 18.0倍
2016年度 8.9倍
2017年度 7.4倍
2018年度 4.2倍
2019年度 9.9倍
2020年度 11.8倍
2021年度 12.0倍
2022年度 7.0倍
2023年度 9.7倍

2024年 香川大学医学部医学科 合格上位高校

高松(香川)17人
丸亀(香川)8人
広島大付福山(広島)5人
明誠学院(岡山)3人
大手前高松(香川)3人
大手前丸亀(香川)3人
明星(大阪)2人
尼崎稲園(兵庫)2人
長田(兵庫)2人
奈良学園(奈良)2人
登美ヶ丘(奈良)2人
岡山白陵(岡山)2人
愛光(愛媛)2人
茗渓学園(茨城)1人
宇都宮(栃木)1人
市川(千葉)1人
筑波大付(東京)1人
学芸大付(東京)1人
海城(東京)1人
開成(東京)1人
浜松北(静岡)1人
旭丘(愛知)1人
刈谷(愛知)1人
時習館(愛知)1人
松蔭(愛知)1人
豊橋東(愛知)1人
滝(愛知)1人
東海(愛知)1人
南陽(京都)1人
堀川(京都)1人
山城(京都)1人
洛北(京都)1人
洛星(京都)1人
大阪国際(大阪)1人
大阪星光学院(大阪)1人
金蘭千里(大阪)1人
四天王寺(大阪)1人
清風(大阪)1人
清風南海(大阪)1人
神戸(兵庫)1人
三田学園(兵庫)1人
滝川(兵庫)1人
白陵(兵庫)1人
奈良学園(奈良)1人
青翔開智(鳥取)1人
岡山一宮(岡山)1人
岡山操山(岡山)1人
岡山大安寺中教(岡山)1人
倉敷天城(岡山)1人
津山(岡山)1人
福山暁の星女子(広島)1人
徳島文理(徳島)1人
観音寺第一(香川)1人
小豆島中央(香川)1人
高松第一(香川)1人
松山東(愛媛)1人
土佐(高知)1人
久留米大付設(福岡)1人
ラ・サール(鹿児島)1人

2023年 香川大学医学部医学科 合格上位高校

高松(香川)15人
岡山白陵(岡山)6人
丸亀(香川)5人
岡山(岡山)3人
広島大付福山(広島)3人
高松第一(香川)3人
愛光(愛媛)3人
大阪教大付天王寺(大阪)2人
四天王寺(大阪)2人
高槻(大阪)2人
長田(兵庫)2人
岡山朝日(岡山)2人
岡山操山(岡山)2人
大手前高松(香川)2人
土浦第一(茨城)1人
市川(千葉)1人
大泉(東京)1人
両国(東京)1人
浅野(神奈川)1人
横浜雙葉(神奈川)1人
柏崎(新潟)1人
羽咋(石川)1人
岐阜(岐阜)1人
磐田南(静岡)1人
沼津東(静岡)1人
東海(愛知)1人
嵯峨野(京都)1人
洛南(京都)1人
東住吉(大阪)1人
大阪星光学院(大阪)1人
大阪桐蔭(大阪)1人
清教学園(大阪)1人
清風南海(大阪)1人
神戸海星女子学院(兵庫)1人
甲陽学院(兵庫)1人
淳心学院(兵庫)1人
親和女子(兵庫)1人
須磨学園(兵庫)1人
白陵(兵庫)1人
西大和学園(奈良)1人
桐蔭(和歌山)1人
智辯学園和歌山(和歌山)1人
鳥取西(鳥取)1人
益田(島根)1人
岡山一宮(岡山)1人
岡山大安寺中教(岡山)1人
倉敷南(岡山)1人
岡山学芸館(岡山)1人
就実(岡山)1人
広島大付(広島)1人
ノートルダム清心(広島)1人
徳山(山口)1人
徳島文理(徳島)1人
三本松(香川)1人
早稲田佐賀(佐賀)1人
熊本(熊本)1人
甲南(鹿児島)1人
昭和薬科大付(沖縄)1人

にほんブログ村 受験ブログ 医学部・医療系受験へ

上部へスクロール

受付時間13:00-21:00

東京都新宿区西新宿7丁目18-18
新宿税理士ビル別館2階