皆さんは日々、医学部合格に向けて努力されていることと思います。
医学部受験は、決して短い道のりではありません。
むしろ、マラソンに例えられるほど、長期戦です。
マラソンでゴールを目指すように、
医学部受験もゴールに向かって走り続ける必要があります。
しかし、途中で疲れてしまったり、
モチベーションが下がってしまうこともあるでしょう。
そこで今回は、
モチベーションを維持するためのヒントをいくつかご紹介します。
モチベーションが下がる一番多くの理由は、
勉強ばかりしていて近視眼的な考え方に陥ってしまうことが挙げられます。
つまり、「なんのために受験勉強をやっているんだろう?」
とか
「なんで自分はこんなに辛い思いをしなければならないのだろう?」
と
本来の「医師になる」という目標を見失いかけてしまう。
だから最初の目標を思い出し、
その目標をより明確にしましょう。
なぜ医学部を目指すのか? と。
医学部を目指す理由は人それぞれです。
誰かのために、
自分のために、
あるいは社会のために。
あなたの目標を具体的に言葉にしてみましょう。
もちろん大きな目標を持つことも大切ですが、
大きな目標だけでなく、
小さな目標も設定してみましょう。
医師になる、つまり大学に入学して6年間勉強して
国家試験に合格するというのは、長期の目標ですよね?
それも大切ですが、
あまりにも先のこと過ぎて
実感が湧きにくいかもしれません。
だから、短期目線の目標設定も大切です。
この近未来の目標を設定し、
次から次へとクリアしていくことで、
達成感を得やすくなります。
例えば、「今週は〇〇の範囲をマスターする」といった
具体的な目標を設定してみましょう。
周りの人に相談することも有効ですね。
家族や友人に悩みや不安を打ち明けたり、
励ましてもらうことで、
気持ちが楽になることがあります。
塾や予備校に通っているなら、
講師やチューターに
勉強方法やモチベーションの維持について
相談してみましょう。
同じ目標を持つ仲間がいれば、
互いに励まし合い、
一緒に頑張ることで、モチベーションをキープしましょう。
あと、頑張る人ほど忘れがちなこと。
いや、もしかしたら罪悪感すら感じること、
それは「適切な休憩をとる」ということです。
そんなことをしたら、
他の受験生に追い抜かれてしまうと思うかもしれません。
しかし、身体(あるいは心)が疲れた状態のまま、
それを押さえ込んで、
無理矢理頑張ると逆効果になることが多いです。
思ったほど手応えが感じられない、
思ったほど学力が上がっているという実感が湧かない。
だから、さらに自分を追い込み、
結果的に疲労倍増。
パフォーマンス低下という
マイナスのスパイラルに突入。
焦れば焦るほど、
状態はさらに悪化していきます。
だからこそ、そういう時は、
思い切って休む!
行き詰まった日は、
思い切って問題集やノートを閉じて、
寝てしまう!
これも結構大事なことなんです。
真面目な人ほど、
そういう切り替え、
リセットが苦手です。
しかし、疲れた時に
睡眠を取ることの大切さを軽視してはいけません。
何度もいろいろな人から聞かされて
耳タコかもしれませんが、
睡眠は重要です。
十分な睡眠をとることで、
翌日の集中力が高まり、
効率的に勉強することができます。
どうか行き詰った(息詰まった)時は
リセットをする勇気を持つようにしてください。
睡眠以外には、気分転換も大事ですよね。
好きな音楽を聴いたり、運動をしたり、
趣味を持っていたら、勉強の合間にやってみるなど、
気分転換をすることも大切です。
要領が良い人は、気分転換の達人です。
一見怠けていそうに見えるけど、
実は成績が良い。
こういう人は周囲に1人か2人くらいはいるでしょう。
そのような人は、
良い意味で、オンオフの切り替えが上手なのかもしれません。
オフの姿しか見ていなければ、
怠けている、ダラけているように見えるのでしょうが、
じつは一目につかないところで
コツコツと努力をするタイプの人なのかもしれません。
気持ちの切り替えのうまい人は、
「自分へのご褒美」を用意することも上手い人が多いですね。
小さな目標をたて、
それを達成するごとに、
食べ物でもいいし、ゲームをやる、
あるいはYouTubeなどの動画を見るでもいいので、
努力と引き換えに得られる「ちょっとした嬉しいこと」を用意すると
目の前の「苦痛」が苦痛でなくなることもあります。
そういえば、以前、週末に映画館に行き、
観たい映画を観ていた受験生がいました。
毎週映画を観に行っているので、
その時間勉強しないで大丈夫なのかと思ったものですが、
彼はしっかりと週単位で計画を立て
(それも問題集を1冊終わらせる等ハードな目標を立てて)
それを達成できた週のみ
映画館に足を運んでいたそうです。
結果的に、7つの大学を受験して、
6つ合格しました。
1つだけ不合格でしたが、
第一志望には合格しています。
上手にモチベーション維持の工夫をして
合格を勝ち取った良い例だと思います。
もちろん、誰もが彼のように
週単位の計画を立てて、
達成できたら週単位で自分にご褒美をあげる必要はありません。
色々と試行錯誤を重ねながら
自分にもっとも合ったモチベーション維持法を
見つけてみましょう。
そして、小さな成功体験を積み重ねながら、
毎日少しずつでも、
目標に向かって努力している自分を褒めましょう。
上手にモチベーションを維持しながら、
最後まで走り抜けてください!